発表日 | タイトル | 著者 | 研究室 | 発表先 |
---|---|---|---|---|
23-04-20 | 面外ガセット溶接継手の疲労き裂に対するき裂進展解析手法の適用性に関する一考察 | 倉林拓矢/村越潤/木ノ本剛/澤田守/大西達也 | CAESAR | 構造工学論文集 |
23-04-20 | 蒸気養生を行って製造される大断面プレキャスト部材の温度応力解析 | 角田貴也/櫻庭浩樹/古賀裕久/高松芳徳/井上幸一 | iMaRRC | 構造工学論文集 |
23-03-20 | 鋼桁橋の主桁-横桁接合部の疲労に着目した局部応力と変形パラメータの関係 | 小峰愛菜/村越潤/吉川聡平/大西達也 | CAESAR | 第50回関東支部技術研究発表会 |
23-03-15 | 水災害時の早期避難の実現に向けて | 傳田 正利 | ICHARM | 建設マネジメント技術 |
23-03-15 | Quantitative Evaluation of Reduction of Flood Damage to Residential Households by Adaptation Options in the Bengawan Solo River Basin of Indonesia | Shrestha Badri Bhakta/Abdul Wahid Mohamed RASMY/新屋 孝文 | ICHARM | 6th Global Summit of GADRI |
23-03-15 | 動物糞便および食肉加工工場の浄化槽におけるF特異RNAファージの存在実態調査 | 李善太/諏訪守/重村浩之 | 水質チーム | 日本水環境学会年会講演集 |
23-03-15 | カビ臭が発生しているダム貯水池における16s及び18s rRNA遺伝子の年間モニタリング ― 水質管理におけるNGS活用の利点と課題 ― | 對馬育夫/末永敦士/山下洋正 | 水質チーム | 日本水環境学会年会講演集 |
23-03-15 | 多波長励起蛍光光度計(9バンド)を用いた植物プランクトン調査方法の現地適用性に関する検討 | 服部啓太/平山孝浩/對馬育夫/山下洋正 | 水質チーム | 日本水環境学会年会講演集 |
23-03-15 | ダム貯水池における藻類由来ジオスミン産生に影響を与える微生物群集構造に関する検討 | 末永 敦士/對馬 育夫/山下 洋正/林 昌平 | 水質チーム | 日本水環境学会年会講演集 |
23-03-10 | ダム貯水池のプランクトンモニタリングにおける機械学習による画像自動判別技術導入の可能性 | 對馬 育夫 | 水質チーム | 水環境学会誌 |