作成年度 | 2022 年度 |
---|---|
論文名 | シールドトンネル維持管理への点群データの活用に向けた一検討 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | 土木学会全国大会・年次学術講演会 |
誌名 | |
巻・号・回 | Vol.77, No.3 |
発表年月日 | 2022/09/15 ~ 2022/09/16 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
トンネルチーム | 佐々木 亨(SASAKI Toru) |
トンネルチーム | 石村 利明(ISHIMURA Toshiaki) |
トンネルチーム | 森本 智(MORIMOTO Satoshi) |
トンネルチーム | 日下 敦(KUSAKA Atsushi) |
抄録 |
---|
山岳工法で施工されたトンネル同様,シールドトンネルにおいても施工時および供用後に発生した変状が確認されており,合理的な維持管理手法の確立が求められる.シールドトンネルでは,掘削土量やピッチング角等の施工時データに加え,出来形管理を行うために蛇行量や真円度などの出来形データが一定間隔で計測されている.これらのデータは現状維持管理には用いられていないが,これまでにクラックやうき・はく離等の変状と関連性が報告されている.本稿では近年多方向で活用され始めている3D 点群データを用いて連続的に蛇行量や真円度を算出し,整理分析することで,シールドトンネルの維持管理への点群の活用可能性を検討した. |