作成年度 | 2013 年度 |
---|---|
論文名 | 実大ジオグリッド補強土壁の実地震時の挙動 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | 第48 回地盤工学研究発表会 |
誌名 | 第48 回地盤工学研究発表会論文集 |
巻・号・回 | |
発表年月日 | 2013/07/01 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
地質・地盤研究グループ施工技術チーム | 藤田 智弘 |
地質・地盤研究グループ施工技術チーム | 久保 哲也 |
地質・地盤研究グループ施工技術チーム | 宮武 裕昭 |
抄録 |
---|
過去の被災事例分析や模型実験・数値解析により,補強土壁が従来からある重力式擁壁などのコンクリート擁壁と比べて高い耐震性を示すことは明らかになっている1).2011 年東北地方太平洋沖地震(以下,2011 東北地震)は,東日本の社会基盤インフラに甚大な被害をもたらしたが,ジオグリッド補強土壁は高い耐震性を示した.一方で,ジオテキスタイル補強土工法普及委員会により行われた地震後の被災度調査では,調査したジオグリッド補強土壁129 壁中,7 壁は地震作用が原因で「安定性に関わる変形を生じたが、構造物としての機能は当面維持できるもの」と判定された.土木研究所では,1995 年に築造した実大補強土壁(以下,対象補強土壁)の長期計測を行っている.本報では,長期計測結果から推定される破壊モードの妥当性を,詳細な踏査・分析により検証した. |