作成年度 | 2013 年度 |
---|---|
論文名 | 防水型トンネルの設計法に関する事例分析 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | 第30回日本道路会議 |
誌名 | 第30回日本道路会議 |
巻・号・回 | CD-ROM |
発表年月日 | 2013/10/01 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
トンネルチーム | 淡路動太 |
トンネルチーム | 砂金伸治 |
トンネルチーム | 河田皓介 |
道路技術研究グループ | 真下英人 |
抄録 |
---|
山岳トンネルは一般に排水構造であるが,近年,周辺環境への影響を考慮し,トンネル内への導水を行わない防水型トンネルとして,供用期間中の地下水位低下の影響を低減する事例が増加してきている(図-1)。しかし,防水型トンネルは,特殊トンネルとして事例ごとに独自の検討が進められることが多く,水理場の評価や覆工構造等の考え方に統一されていない点が多く残されている。このため,防水型トンネルの構築を合理的に進めるための一つの方法として,設計・施工の両面において体系化された手法の確立が求められている。これらを踏まえ,本報告では,道路トンネルにおいて防水型トンネルが計画された15 トンネルについて,主に設計手法に関する事例分析を行い,その考え方の傾向や課題について考察を行った。 |