作成年度 | 2015 年度 |
---|---|
論文名 | NGSを用いた下水処理場由来サンプルや環境由来サンプルの細菌叢解析 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | NGS現場の会第4回研究会 |
誌名 | NGS現場の会第4回研究会オンラインプログラム |
巻・号・回 | - |
発表年月日 | 2015/07/01 ~ 2015/07/03 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
水環境研究グループ水質チーム | 對馬育夫 |
iMaRRC | 高部祐剛 |
iMaRRC | 日高平 |
水環境研究グループ水質チーム | 岡本誠一郎 |
抄録 |
---|
本研究室では、様々な水環境中の細菌・古細菌群集構造を解析し、これまでブラックボックスとして扱ってきた生物学的廃水処理中の微生物構造の解明、環境の変化が微生物群に与える影響の解明、廃水処理に応用可能な新規有用微生物の探索を試みている。本報告では、植種源の異なるラボスケール型中温嫌気性消化リアクターにおける運転日数の経過に伴う菌叢の変化、地点別の霞ヶ浦底泥における台風通過前後の菌叢、その底泥を用いた条件の異なる溶出試験に伴う菌叢の変化、また、水田やハス田、窒素飽和状態にある河川底泥の菌叢解析の結果について幅広く紹介する。 |