作成年度 | 2015 年度 |
---|---|
論文名 | 河川中の濁りの変化がアユの行動に及ぼす影響に関する検証 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | 第63回 日本生態学会 仙台大会 |
誌名 | 日本生態学会第63回全国大会 講演要旨(http://www.esj.ne.jp/meeting/abst/63/I2-17.html) |
巻・号・回 | |
発表年月日 | 2016/03/20 ~ 2016/03/24 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
国立研究開発研究法人 土木研究所 自然共生研究センター | 宮川幸雄 |
国立研究開発研究法人 土木研究所 自然共生研究センター | 末吉正尚 |
国立研究開発研究法人 土木研究所 自然共生研究センター | 小野田幸生 |
国立研究開発研究法人 土木研究所 自然共生研究センター | 堀田大貴 |
国立研究開発研究法人 土木研究所 自然共生研究センター | 萱場祐一 |
抄録 |
---|
近年、河川における土砂輸送の連続性の確保や治水安全度の向上などを目的とした人為的な土砂供給が検討されており、その際に生じる濁りが河川生物におよぼす影響の予測・評価が求められている。特に、濁りに対する魚類の忌避行動は低濃度で誘発されるため、その区間から消失する可能性もある。ただし、濁りの濃度と忌避行動については野外での検証事例が少なく、室内実験の知見を野外に適用している状況にある。そこで、本研究では、野外の実験施設で人為的に濁りを発生させ、異なる濁りに対するアユの行動を追跡した |