作成年度 | 2015 年度 |
---|---|
論文名 | 樋門周辺堤防の抜け上がり量とゆるみ分布状況の検討 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | 土木学会第70回年次学術講演会 |
誌名 | 土木学会第70回年次学術講演会講演概要集 |
巻・号・回 | 第70回 |
発表年月日 | 2015/09/16 ~ 2015/09/18 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
土質・振動 | 吉田直人 |
土質・振動 | 平林学 |
土質・振動 | 石原雅規 |
土質・振動 | 佐々木哲也 |
抄録 |
---|
樋門等構造物周辺堤防は,連続した堤防区間に比べ,空洞などが形成されやすく,洪水に対して弱点となる場合がある.特に,基礎地盤が軟弱な箇所では支持杭基礎を用いて設置された構造物が多く,支持杭基礎の場合,構造物は沈下しないため,その周辺堤防が沈下すると,不同沈下が生じ,構造物周辺でゆるみや空洞が生じやすい. 本研究では,樋門函体周りに生じるゆるみに着目して,軟弱地盤上に杭支持で設置された函体およびその周辺堤防を模擬した遠心力模型実験を行い,抜け上がり量とゆるみの発生過程について検討した。 |