作成年度 | 2016 年度 |
---|---|
論文名 | 過酷な環境で施工した表面被覆材の屋外暴露1年後の接着性 |
論文名(和訳) | |
論文副題 | |
発表会 | 土木学会全国大会2018 |
誌名 | 土木学会年次学術講演会講演概要集 |
巻・号・回 | 71 |
発表年月日 | 2016/09/07 ~ 2016/09/09 |
所属研究室/機関名 | 著者名(英名) |
---|---|
コニシ(株) | 熊谷慎祐 |
iMaRRC | 櫻庭浩樹 |
iMaRRC | 加藤智丈 |
iMaRRC | 佐々木厳 |
iMaRRC | 西崎到 |
抄録 |
---|
塩害が深刻な海岸部の橋梁では,表面被覆による塩害対策が行われているが,一部の橋梁では,表面被覆材とコンクリートの一体性が部分的に失われ,膨れや剥がれが生じている.表面被覆材がコンクリートと一体性を失う一因は,過酷な施工環境や供用環境に起因する接着力の低下と表面被覆材に作用する水や水蒸気の背面圧である可能性が高い1).特に,気体や液体を透過しやすくなった基材に表面被覆材を塗布すると,表面被覆材に膨れや剥がれが生じるリスクが高まる。本研究では,過酷な環境で表面被覆材を施工した表面被覆材の屋外暴露1年後の接着性について報告する。 |