国立研究開発法人土木研究所

論文・刊行物検索

利用者の方へ

詳細情報

発表 浅層改良盤の曲げ耐力の評価に関する一考察

作成年度 2016 年度
論文名 浅層改良盤の曲げ耐力の評価に関する一考察
論文名(和訳)
論文副題
発表会 第71回土木学会年次講演会
誌名 第71回土木学会年次講演会講演概要集
巻・号・回  71
発表年月日 2016/09/07 ~ 2016/09/09
所属研究室/機関名 著者名(英名)
ライト工業(株) 宇梶 伸
地質・地盤研究グループ施工技術チーム宮武 裕昭
地質・地盤研究グループ施工技術チーム近藤 益央
地質・地盤研究グループ施工技術チーム井上 玄己
ライト工業(株)平林 学
抄録
浅層地盤改良については、”セメントをスラリー状にして、高含水比の軟弱土と均一に撹拌する工法が昭和40年頃から各地で試験的に実施”と記述されている。昭和50 年頃より多くの研究成果が発表され、曲げ耐力を用いた浅層改良盤の設計法の提案もみられた。昭和60 年には「セメント系固化材による地盤改良マニュアル」一版が発行され、現在(第四版)においても設計・施工を行う上での技術マニュアルとして広く用いられている。最近では軟弱地盤対策の工費・工期の縮減策として、浅層地盤改良及び中層地盤改良にトレンチャー方式による施工方法が普及している。さらには、深層混合処理工法と浅層改良工法やジオテキスタイルを組み合わせて用いる工法も提案されているが2)3)、浅層改良盤を併用する場合にはその曲げ耐力の評価が必要と考えられる。しかし、特殊な場合を除き、押し抜きせん断の照査を行えば、過去の経験から浅層改良盤の曲げ照査を省略する場合が多い。そこで、浅層改良盤の設計法について調査を行い、設計時に照査する項目の整理と、照査項目及び照査方法を決めた根拠について整理した。本報告では、浅層改良盤の曲げ耐力を照査する方法の調査結果、今後の曲げ耐力照査について考察した結果を報告する。
ページの先頭へ

この画面を閉じる

Copyright (C) 2022 Independent Administrative Institution Public Works Research Institute