国立研究開発法人土木研究所

論文・刊行物検索

検索トップへ / 利用者の方へ

研究成果<発表年度別>

2023年度

2022年度 <<  >> ■
発表年月 タイトル 著者 研究室 発表先
2024年01月01日水平方向に振動するコーンプローブを用いた原位置繰返し載荷試験法に関する基礎的検討 谷本 俊輔/大坪 正英/佐々木 哲也土質・振動チーム地盤工学ジャーナル
2023年09月25日Characteristics of bank erosion in meandering riverカティア・ルビ・アルネス・フェレル/原田 大輔/江頭 進治ICHARMRiver,Coastal, and Estuarine Morphodynamics (RCEM2023)
2023年09月22日Assessment of Climate Change Impacts for Sustainable Development and Disaster Risk Reduction in the Blue Nile River BasinMihretab G Tedla/Mohamed Rasmy/玉川 勝徳/小池 俊雄ICHARMNile Basin Development Forum 2023
2023年09月20日水生植物の分布を環境DNAで検出することは可能か?十勝川の事例槐 ちがや/中島 颯大/篠原 隆佑/菅野 一輝/片桐 浩司/村岡 敬子/崎谷 和貴流域生態チーム応用生態工学会第26回京都大会
2023年09月20日洗濯由来のマイクロファイバーの生態毒性評価村田里美/北村友一/對馬育夫/山下洋正/阿部翔太/鈴木裕識水質チーム第26回日本水環境学会シンポジウム講演集(2023年度)
2023年09月20日河道内樹木の伐採後に生じる再繁茂速度の把握と樹木の簡易DX管理増田進一/相川隆生/森照貴自然共生研究センター応用生態工学会 第26回 京都大会
2023年09月20日全国109水系を対象とした水生昆虫類の種多様性と流量特性に関する大規模データ解析岡本聖矢/森 照貴自然共生研究センター応用生態工学会第26回京都大会
2023年09月20日流域治水の推進によるハビタット多様性変化推定の試み安形 仁宏/森 照貴/東川 航自然共生研究センター応用生態工学会第26回京都大会
2023年09月20日瀬戸内気候地域の瀬切れ河川と周辺地域の非瀬切れ河川の水生昆虫相の比較中川 光/森 照貴自然共生研究センター応用生態工学会第26回京都大会
2023年09月20日暗所は魚類の移動を制限するのか? 実験河川を用いた暗所の距離が魚類の移動に及ぼす影響評価実験 松澤 優樹/森 照貴自然共生研究センター応用生態工学会 第23回 京都大会
2023年09月20日3時期の空中電磁探査による比抵抗と地下水との関係奥山 悠木/杉本宏之/奥村 稔/金山 健太郎地すべりチーム2023年度日本地すべり学会研究発表会
2023年09月20日ディープラーニングモデルを用いた崩壊性地すべりの危険度評価の検討神山 嬢子/杉本 宏之/石田 勇人/横尾 公博/藤井 純一郎/本屋敷 涼地すべりチーム2023年度日本地すべり学会研究発表会
2023年09月20日汽水域における最適な環境DNA採水方法の検討釣 健司/菅野 一輝 /篠原 隆佑/中島 颯大/村岡 敬子 /崎谷 和貴流域生態チーム応用生態工学会第26回京都大会
2023年09月20日ダム湖における採水方法の最適化に向けた検討村岡 敬子/篠原 隆佑/菅野 一輝/中島 颯大/釣 健司/崎谷 和貴流域生態チーム応用生態工学会第26回京都大会
2023年09月17日洪水ハザードマッピング・リスク評価技術のためのeラーニングの実践大原美保/南雲直子/内藤 健介/Shrestha Badri Bhakta/宮本 守/新屋 孝文/安川 雅紀/Patricia Ann J. SANCHEZICHARM第42回日本自然災害学会学術講演会
2023年09月15日地すべり災害発生の危険性評価へのディープラーニングの適用可能性に関する検討神山 嬢子/杉本 宏之/野坂 隆幸/石田 勇人地すべりチーム地すべり研究
2023年09月14日コンクリート板によるRC床版の土砂化中間層に生じた微細ひび割れ観察の有効性の検証岩谷 祐太/田中 良樹/小沢 拓弥/夏堀 格/石田 雅博/古賀 裕久CAESAR土木学会全国大会 第78回年次学術講演会
2023年09月14日道路橋の震後点検におけるSfM-MVS解析の活用に関する基礎的検討大住 道生/林 祐葵/小林 巧CAESAR土木学会全国大会 第78回年次学術講演会
2023年09月14日道路橋の耐震設計におけるリスクマネジメント及びリスク対応に関する考察河原井 耕介/大住 道生/星隈 順一CAESAR土木学会全国大会 第78回年次学術講演会
2023年09月14日変位および曲率の計測におけるデジタル画像解析技術の活用廣江 亜紀子/大住 道生CAESAR土木学会全国大会 第78回年次学術講演会
2023年09月14日道路橋の震後点検におけるUAV撮影画像の活用に向けた基礎的検討小林 巧/菅原 達也/林 祐葵/大住 道生CAESAR土木学会全国大会 第78回年次学術講演会
2023年09月14日絶縁仕様を施した異種金属接触継手の実環境における耐久性の検証大西 達也/澤田 守/志村 保美/藤城 忠朗CAESAR土木学会全国大会 第78回年次学術講演会
2023年09月14日モデル化の違いに着目した主桁-横桁接合部の局部応力の評価における全橋FEMの適用性川口 真理沙/大西 達也/澤田 守/村越 潤CAESAR土木学会全国大会 第78回年次学術講演会
2023年09月14日長期間塩害環境下に曝された巻立て橋脚の塩害に対する耐久性能に関する一考察瀧本 耕大/内田 雅一/川井 菜緒/石田 雅博/桐山 孝晴CAESAR土木学会全国大会 第78回年次学術講演会
2023年09月14日軟弱地盤上の橋台の側方移動に関する遠心模型実験と再現解析阿部 広明/谷本 俊輔/桐山 孝晴CAESAR土木学会全国大会 第78回年次学術講演会
2023年09月14日鋼道路橋における塗替え塗装後の早期再劣化事例に関する現地調査島袋 智尋/冨山 禎仁iMaRRC土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月14日実下水処理場のベルトプレス脱水機を用いたバイオマス混合脱水における投入箇所の影響山﨑 廉予/岡安 祐司iMaRRC土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月14日定年退職後の土木技術者の活動に対する意向 - 2022年度調査結果の速報 -山﨑 廉予iMaRRC土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月14日Corrosion behavior and mechanical degradation of weathering steel in simulated environemntWint Thandar/Shen HUI/Kunitomo SUGIURAiMaRRC土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月14日床版上面の補修に用いる超高強度繊維補強コンクリートの屋外環境下のひび割れ抵抗性櫻庭浩樹/小沢拓弥/田中良樹/古賀裕久iMaRRC土木学会全国大会・年次学術講演会
2023年09月14日塩水濃度と最低温度がコンクリートのスケーリング劣化に与える影響小沢 拓弥/片平 博/古賀 裕久iMaRRC土木学会全国大会・年次学術講演会
2023年09月14日連続繊維シートの付着性に対する施工環境の影響川島 陽子/佐々木 厳/百武 壮/冨山 禎仁iMaRRC土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月14日透気試験によるアスファルト表層の品質評価とその面的分布の調査例佐々木 厳/新田 弘之iMaRRC土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月14日地下水位の上昇・下降による路盤の剛性変化に関する基礎的検討宮下 千花/三原 一輝/横澤 直人/綾部 孝之/間渕 利明施工技術チーム土木学会全国大会・年次学術講演会
2023年09月14日河川景観に配慮した護岸を構成する素材の特徴量永山 明/森 照貴自然共生研究センター令和5年度土木学会全国大会・年次学術講演会
2023年09月14日仮想現実を利用した河川景観評価に向けた護岸ブロックの見え方の課題坂元 泰平/森 照貴/林田 寿文自然共生研究センター令和5年度土木学会全国大会・年次学術講演会
2023年09月14日地下水位の上昇・下降が路盤の支持力及び荷重の分散性に与える影響に関する検討横澤 直人/綾部 孝之/永塚竜也/宮下千花/藪 雅行舗装チーム令和5年度土木学会全国大会第78回年次学術講演会
2023年09月13日寒冷地屋外に長期間保管した再生粗骨材の凍結融解抵抗性の変化片平博/古賀裕久iMaRRC土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月12日シマミミズを用いた下水汚泥等の肥料化山﨑 廉予/岡安 祐司iMaRRC作物生産と土づくり
2023年09月12日Geomorphological survey around the World Heritage site of Sambor Prei Kuk, Cambodia: with LiDAR and trench excavations久保純子/下田一太/南雲 直子/藤木利之/森勇一/本村充保/ソ・ソクンテリー/山田和芳ICHARMRegional Conference on Geomorphology 2023
2023年09月12日The formation and sediment size characteristics of natural levees along an artificial channel南雲直子/内藤 健介/秦 梦露/原田 大輔/萬矢敦啓/江頭 進治ICHARMRegional Conference on Geomorphology 2023
2023年09月11日既設橋梁の塩害特定点検結果に基づいた塩分浸透予測に対する調査箇所の影響佐藤 純弥/吉田 英二/内田 雅一/石田 雅博CAESAR土木学会全国大会 第78回年次学術講演会
2023年09月11日塩害を受けたコンクリート橋上部工に生じた再劣化の発生リスク低減に関する考察夏堀 格/吉田 英二/藤木 裕二/石田 雅博CAESAR土木学会全国大会 第78回年次学術講演会
2023年09月11日VaRTM成形法によるCFRPで補修した腐食鋼板の耐久性評価冨山 禎仁/西崎 到/松井孝洋/中村一史iMaRRC土木学会全国大会・年次学術講演会
2023年09月11日排水機場機械設備の点検効率化に関する取組について(第1報)上野 仁士/平地 一典先端技術チーム土木学会全国大会・年次学術講演会
2023年09月11日排水機場ポンプ設備における予兆検知AIモデルの作成について(第一報)平地 一典/上野 仁土/八木 悟先端技術チーム土木学会全国大会・年次学術講演会
2023年09月11日建設機械に関連する事故発生におけるヒューマンエラーに関する考察茂木 正晴/山口 崇/油田 信一先端技術チーム土木学会全国大会・年次学術講演会
2023年09月11日堤体直下の浮き型固化改良による液状化対策に関する動的遠心模型実験上田 和也/大坪 正英/谷本 俊輔/石原 雅規/佐々木 哲也土質・振動チーム土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月11日再帰型ニューラルネットワークによる谷埋め高盛土の盛土内水位予測手法の検討佐々木 直也/佐々木 哲也/加藤 俊二/東 拓生土質・振動チーム土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月11日谷埋め高盛土の盛土厚さの影響に関する遠心模型実験東 拓生/佐々木 哲也/加藤 俊二/佐々木 直也土質・振動チーム土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月11日曲線部材を有する地中構造物に対する非線形応答変位法の適用性谷本 俊輔/大坪 正英/佐々木 哲也土質・振動チーム土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月11日斜角を有するボックスカルバート頂版のひびわれに関する一検討稲垣 由紀子/東 拓生/佐々木 哲也土質・振動チーム土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月11日常時微動測定におけるデータ処理プロセスの高度化に関する一考察大坪 正英/谷本 俊輔/上田 和也/佐々木 哲也土質・振動チーム土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月11日河川堤防の法すべりの進行性を考慮したフラジリティカーブの算出石原 雅規/佐々木 哲也土質・振動チーム土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月11日河川堤防の基盤漏水に対する矢板の評価手法に関する研究丸田 亮/石原 雅規/佐々木 哲也土質・振動チーム土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月11日鋼矢板二重壁構造で補強された河川堤防の越水による形状変化柿原 結香/西村 圭右/石原 雅規/佐々木 哲也土質・振動チーム土木学会年次学術講演会講演概要集
2023年09月11日一軸圧縮試験における載荷速度がコンクリート物性に及ぼす影響菊地 浩貴/日下 敦/藤原 茜/近藤 健太トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日掘削土量が低減可能となる新たなインバート構造の力学的性能の評価実験小泉 悠/日下 敦/棗 拓史/中里 倫子/河田 皓介/砂金 伸治/大津 敏郎/三上 尚人トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日3 分割型プレキャスト覆工の耐荷力に関する実験的検討巽 義知/今村 新吾/山本 悟/守田 貴昭/駄原 剛弘/谷口 哲憲/小泉 悠/菊地 浩貴トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日中流動コンクリートを適用した山岳トンネル覆工の変状特性等に関する分析廣田 彰久/菊地 浩貴/日下 敦トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日道路トンネルにおける変状対策工の変状発生メカニズムに関する一考察森本 智/日下 敦/廣田 彰久トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日インバート形状がトンネル構造の補強効果に与える影響に関する解析的考察中里 倫子/棗 拓史/河田 皓介/砂金 伸治/大津 敏郎/三上 尚人/日下 敦/小泉 悠トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日インバート形状がトンネルの耐荷力に及ぼす影響に関する実験的考察棗 拓史/中里 倫子/河田 皓介/砂金 伸治/大津 敏郎/三上 尚人/日下 敦/小泉 悠トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日実大規模載荷実験によるプレキャスト覆工版の耐荷力の評価夏目 岳洋/藤原 慎八/小嶋 賢/渡部 敏/小泉 悠/菊地 浩貴トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日シールドトンネルの維持管理に向けた点群データの取得方法に関する一考察石村 利明/佐々木 亨/森本 智/日下 敦トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日中流動覆工コンクリートにおける力学的特性と長期耐久性について菅原 千尋/山﨑 哲也/日下 敦/菊地 浩貴トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日山岳トンネルにおける変状対策工の耐震効果に関する実験的検討福島実奈歩/松岡輝/河田皓介/砂金伸治/日下 敦トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日主観的判断の影響を低減した地山評価支援システム構築の試み田村 賢人/佐々木 亨/日下 敦/菊地 浩貴トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月11日三次元模型実験による覆工の外力性変状の進行過程に関する一考察佐々木 亨/菊地浩貴/日下 敦/田村 賢人/廣田 彰久トンネルチーム土木学会全国大会・第78回年次学術講演会
2023年09月07日地震動の位相特性の影響を考慮可能な入力地震動数の設定方法に関する一検討小林 巧/河村 太紀/石井洋輔/大住 道生CAESAR第43回地震工学研究発表会
2023年09月07日自律施工技術基盤(土研OPERA)の整備状況について橋本 毅先端技術チーム建設マネジメント技術
2023年09月05日無人化施工に対応する操作オペレータの確保及び選定に関する一考察茂木 正晴/坂下 誠/鈴木 正憲/金 浩昭/小森 聡/山口 崇/油田 信一先端技術チーム第21回建設ロボットシンポジウム
2023年09月05日ロボット・AIを活用した道路橋点検時に取得する画像の撮影仕様に関する研究茂木 正晴/中川 光貴/二宮 建/山口 崇/緒方 正剛先端技術チーム第21回建設ロボットシンポジウム
2023年09月03日Sensitivity of G0 and stress-strain relation of geomaterials to grain shape and surface roughness大坪 正英/Li Yang/桑野 玲子土質・振動チームProceedings of the 8th International Symposium on Deformation Characteristics of Geomaterials
2023年09月03日糸魚川市柵口地区におけるUAV-SfMによる雪崩発生区把握の検討高原 晃宙/渡辺 伸一/吉栁 岳志雪崩・地すべり研究センター雪氷研究大会(2023・郡山)
2023年09月01日河川における環境DNA MiFish分析にみられるノイズ考察村岡敬子/菅野 一輝/篠原 隆佑/中島 颯大/釣 健司/崎谷和貴流域生態チーム2023年度日本魚類学会年会
2023年09月01日支承部の地震損傷が橋に及ぼす影響の観点での被災度判定~桁橋の支承板支承を例に~小林 巧/浅子 卓也/大住 道生CAESAR土木技術資料
2023年09月01日道路橋の震後点検の効率化・高度化に向けたデジタル技術の利活用に関する検討小林 巧/大住 道生CAESAR土木技術資料
2023年09月01日道路橋の耐震設計の信頼性確保に向けた検討大住 道生CAESAR土木技術資料
2023年09月01日(未記入)(未記入)流域生態チーム応用生態工学会第26回京都大会
2023年09月01日(未記入)(未記入)流域生態チーム応用生態工学会第26回京都大会
2023年09月01日The Satogawa Index (SGI): a landscape-based indicator for freshwater biodiversity in Japan東川 航/末吉 正尚/森 照貴/米倉 竜次/中村 圭吾自然共生研究センターEcological Indicators, Landscape Ecology, Aquatic Conservation, Freshwater Sciences
2023年09月01日レッドデータブックに基づく日本産淡水魚類の地域絶滅の記録中川 光/森照貴自然共生研究センター応用生態工学
2023年09月01日機械学習を用いた舗装構造評価手法における学習データの設定と推定精度に関する検討横澤 直人/前川 亮太/藪 雅行舗装チーム舗装
2023年09月01日移動式たわみ測定装置(MWD)に関する各種検討綾部 孝之/根津 孝文/藪 雅行舗装チーム舗装
2023年09月01日「よくある失敗と対策」 ~土工工事編:両切土における応力開放による地すべり発生~宮武裕昭地質・地盤研究グループ現場の失敗と対策(https://concom.jp/contents/countermeasure/)
2023年09月01日下水処理の硝化反応を阻害する化学物質の探索方法の開発村田里美/山下洋正水質チーム土木研究所資料
2023年08月31日カンボジア中部サンボー・プレイ・クック遺跡群の古環境復元調査下田一太/山田和芳/久保純子/本村充保/南雲直子/藤木利之/森勇一/山口博之ICHARM日本第四紀学会2023年大会
2023年08月31日フォームド技術を用いた再生中温化アスファルト混合物の性状に対する影響因子の検討川島 陽子/百武 壮/新田 弘之iMaRRC第28回舗装工学講演会講演集
2023年08月31日透気試験による表層施工継目やクラックシールの水密性評価への試み佐々木 厳/新田 弘之iMaRRC第28回舗装工学講演会講演集
2023年08月31日航空レーザ計測データによる河道内に繁茂する竹林の水理パラメータの推定溝口裕太/手塚透吾/斉藤展弘/崎谷和貴流域生態チーム環境水理部会研究集会
2023年08月31日植物群落の分布特性を説明する物理環境 岡井 陽平/溝口 裕太/手塚透吾/崎谷 和貴流域生態チーム環境水理部会研究集会
2023年08月31日航空レーザ計測データによる河道内樹木群の密度の推定手塚 透吾/溝口 裕太/斉藤 展弘/崎谷 和貴流域生態チーム環境水理部会研究集会
2023年08月31日教師なし機械学習を用いた舗装の構造的不健全区間の抽出手法の提案横澤 直人/綾部 孝之/藪 雅行舗装チーム第28回舗装工学講演会
2023年08月31日アスファルト舗装に浸入した水が舗装構造に与える影響に関する研究 中尾 信之/田中 俊輔/藪 雅行舗装チーム第28回舗装工学講演会
2023年08月29日Corrosion Assessment of Weathering Steel Bridges in Osaka and Wakayama Prefectures (Japan)Wint Thandar/Shen Hui/大久保宣人/花岡康夫/飯田哲也/冨山禎仁/杉浦邦征iMaRRC第13回日独橋梁シンポジウム
2023年08月21日Influences of hillslope erosion on sediment transport processes in river basins: A numerical simulation study in the Abira River basin, Japan秦 梦露/原田 大輔/江頭 進治ICHARMIAHR WORLD CONGRESSS 2023
2023年08月21日Methods to evaluate sediment-driftwood runoff processes during heavy rainfall and its application to the hazard prediction原田 大輔/江頭 進治ICHARMIAHR WORLD CONGRESSS 2023
2023年08月21日Influences of hillslope erosion on basin-scale sediment transport processes秦 梦露/原田 大輔/江頭 進治ICHARM40TH IAHR WORLD CONGRESS 2023
2023年08月21日Methods to evaluate sediment-driftwood runoff processes during heavy rainfall and its application to the hazard prediction原田 大輔/江頭 進治ICHARM40TH IAHR WORLD CONGRESS 2023
2023年08月20日危機管理型水門管理システムの開発山口 武志/荒井 猛/遠藤 敏雄/大井 邦昭先端技術チーム雑誌 河川
2023年08月19日河川に造成された遊水地に出現した水草相-遊水地造成の多様性創出ポテンシャルの検証田中法生/槐 ちがや/荒木聡太/國分直仁流域生態チーム水草研究会第45回全国集会
2023年08月01日遠心分離脱水機を用いた消化汚泥の脱水におけるバイオマス混合の効果山﨑 廉予/岡安 祐司iMaRRC第60回下水道研究発表会論文集
2023年08月01日Low energy microalgae culture using dewatered filtrate from digestion process 山﨑 廉予/岡安 祐司iMaRRC第60回下水道研究発表会論文集
2023年08月01日下水道施設に用いられる防食被覆材に対する乳酸・オレイン酸が与える影響 津田 直弥/宮本 豊尚/島袋 智尋/冨山 禎仁/岡安 祐司iMaRRC第60回下水道研究発表会論文集
2023年08月01日食品系廃棄物等との混合消化施設における防食被覆の調査報告宮本 豊尚/島袋 智尋/大本 拓/津田 直弥/冨山 禎仁/岡安 祐司/岡野内 晃代/岡 直弘iMaRRC第60回下水道研究発表会論文集
2023年08月01日3次元蛍光分析による下水処理水の放流先拡散状況の調査手法に関する検討 服部啓太/平山孝浩/北村友一/山下洋正水質チーム第60回下水道研究発表会講演集
2023年08月01日簡易生物処理による水質改善に伴う消毒効果向上と残留塩素抑制による藻類への影響低減諏訪 守/村田 里美/北村 友一/山下 洋正水質チーム第60回下水道研究発表会講演集
2023年08月01日栄養塩管理運転における栄養塩と有機物指標の関係の特性把握平山 孝浩/服部 啓太/山下 洋正水質チーム第60回下水道研究発表会講演集
2023年08月01日流量減少時の都市河川水質への下水処理水の影響に関する水文水質DBを用いた解析北村友一/對馬育夫/村田里美/山下洋正/阿部翔太水質チーム第60回下水道研究発表会講演集
2023年08月01日災害時の塩素消毒における残留塩素・消毒副生成物の存在状況および水生生物影響村田里美/諏訪守/北村友一/平山孝浩/山下洋正/松橋学/重村浩之水質チーム第60回下水道研究発表会講演集
2023年08月01日網羅的な細菌情報と統計解析手法を組合せた活性汚泥の状態把握および処理性予測 對馬育夫/末永敦士/山下洋正/安倉直希/重村浩之水質チーム第60回下水道研究発表会講演集
2023年08月01日ISO/TC282における再生水利用の国際規格の2023年の開発状況について山下洋正水質チーム第60回下水道研究発表会講演集
2023年08月01日ネットワーク解析による活性汚泥微生物の群集構造と処理安定性の関連特性把握末永敦士/對馬育夫/山下洋正水質チーム第60回下水道研究発表会講演集
2023年08月01日Durability of small-scale repair techonology for concrete pavement藪雅行/西澤辰男/綾部孝之舗装チーム7thBESETO(Beijing-Seoul-Tokyo)2023 International Conference on Concrete Pavement
2023年08月01日2016年熊本地震で被災した道路橋の復旧星隈順一/西田秀明CAESAR橋梁と基礎
2023年08月01日下水処理施設におけるコンクリート構造物の防食技術評価手法の検討髙橋 啓太/宮本 豊尚/冨山 禎仁iMaRRC月刊防水ジャーナル
2023年08月01日SIP 画像による人検知及び流向確認技術の開発上野 仁士先端技術チーム土木技術資料
2023年08月01日土砂掘削で発生する粉じんの散水による抑制量の調査山口 武志/山口 崇先端技術チーム土木技術資料
2023年08月01日水門・陸閘等の開閉一元監視システムの開発山口 武志/白川 祐樹/杉谷 康弘先端技術チーム土木技術資料
2023年07月30日Challenges in Monitoring and Forecasting Flood Hazards in Developing Countriesモハメッド ラスミー アブドゥル ワヒド /牛山 朋來/会田 健太郎/玉川 勝徳/久保田 啓二朗/小池 俊雄ICHARMASIA OCEANIA GEOSCIENCES SOCIETY (AOGS) 2023, 20th Annual Meeting
2023年07月30日Challenges in forecasting heavy rainfall during 2018 and 2019 floods in Kerala, India牛山 朋來/モハメッド ラスミー アブドゥル ワヒド /アチエルト ラルフ アレン/玉川 勝徳/久保田 啓二朗/小池 俊雄ICHARMASIA OCEANIA GEOSCIENCES SOCIETY (AOGS) 2023, 20th Annual Meeting
2023年07月26日杭径杭種が異なる杭を用いた基礎の水平地盤抵抗の群杭効果に関する一考察阿部 広明/瀧本 耕大/川井 菜緒/桐山 孝晴CAESAR第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集
2023年07月26日入力地震動の位相特性のばらつきが直列ばねシステムの非線形応答に与える影響小林 巧/河村 太紀/石井 洋輔/大住 道生CAESAR第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集
2023年07月26日UAV撮影画像から橋梁の地震時損傷を認知するための要件に関する基礎的検討小林 巧/吉谷 薫/大住 道生CAESAR第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集
2023年07月26日要求性能を踏まえたボックスカルバート軸直角方向の地震時損傷シナリオの設定に関する検討廣江 亜紀子/大住 道生/小野 友彰/高松 芳徳CAESAR第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集
2023年07月26日地震応答に対する複数の非線形部材の部材特性のばらつきの影響河村 太紀/廣江 亜紀子/大住 道生CAESAR第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集
2023年07月26日画像計測を用いた支承可動部の変位追随機能の実験的把握浅子 卓也/小林 巧/菅原 達也/大住 道生CAESAR第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集
2023年07月26日道路橋の設計におけるリスク・不確実性に関する考察河原井 耕介/大住 道生CAESAR第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集
2023年07月26日SfM/MVS技術のモデル生成品質が震後点検時の道路橋支承部の診断結果に及ぼす影響吉谷 薫/小林 巧/浅子 卓也/大住 道生CAESAR第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集
2023年07月26日支承部の損傷痕から推定する道路橋の地震時挙動の考察中尾 尚史/河原井 耕介/大住 道生CAESAR第26回橋梁等の耐震設計シンポジウム講演論文集
2023年07月26日下水道展❜ 23札幌 調査研究機関<土木研究所>の令和5年度の動き山下 洋正水質チーム日本下水道新聞
2023年07月15日ISO/TC282(水の再利用)における最近の規格開発状況山下 洋正水質チーム環境システム計測制御学会誌「EICA」
2023年07月11日Promoting water cycle consilience小池 俊雄ICHARMIUGG Berlin 2023
2023年07月11日道路盛土内部の地盤物性取得のためのS波トモグラフィー探査の適用性検討尾西 恭亮/大石 佑輔/鈴木 望夢/加藤 俊二/東 拓生/佐々木 直也地質チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日浸透経路推定のための河川堤防基礎地盤の電気探査大石 佑輔/尾西 恭亮/鈴木 望夢/吉田 直人/品川 俊介/石原 雅規地質チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日堤防基礎地盤中に生じる空気層の影響に関する浸透破壊実験吉田 直人/尾西 恭亮/品川 俊介地質チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日構造物背面盛土における地震時段差の評価法に関する研究(その1 繰返し変形特性の定式化)東 拓生/佐々木 哲也/加藤 俊二/佐々木 直也土質・振動チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日構造物背面盛土における地震時段差の評価法に関する研究(その2 変形解析)佐々木 直也/佐々木 哲也/東 拓生/加藤 俊二土質・振動チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日ボックスカルバートに作用する偏土圧の評価 − 個別要素法による試み大坪 正英/稲垣 由紀子/東 拓生/佐々木 哲也土質・振動チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日振動式コーン・定点振動試験法による非液状化層の検出に関する検討谷本 俊輔/大坪 正英/佐々木 哲也土質・振動チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日地下水面より上の地盤を対象とした簡易透水試験法における地下水位の影響検証上田 和也/石原 雅規/佐々木 哲也土質・振動チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日基盤漏水に伴い形成される砂溜まりの密度変化率と砂溜まり拡大プロセスに係る考察西村 圭右/丸田 亮/石原 雅規土質・振動チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日ALIDによるグラベルドレーンの沈下抑制効果に関する再現解析丸田 亮/石原 雅規/佐々木 哲也土質・振動チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日サンプリングデータに基づく河川堤防の不飽和浸透特性の設定と浸透流解析柿原 結香/石原 雅規/西村 圭右/佐々木 哲也土質・振動チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日斜角を有するカルバート周辺の盛土の挙動に関する遠心模型実験稲垣 由紀子/東 拓生/大坪 正英/佐々木 哲也土質・振動チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日2022年台風14号による宮崎県北川の噴砂・陥没状況石原 雅規/佐々木 哲也/上田 和也土質・振動チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日河床変動計算を用いた道路における土砂を伴う表面水の流動に関する再現解析三原 一輝/宮下 千花/間渕 利明/吉野 恒平/川又 基人/坂本 尚弘施工技術チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月11日基礎地盤の不同沈下の影響を受ける補強土壁の挙動に関する遠心模型実験小出央人/澤松俊寿/須田悠尽/間渕利明施工技術チーム第58回地盤工学研究発表会
2023年07月05日主桁下面の伝い水の影響範囲及び橋座面の縦断勾配に関する調査に基づく橋梁桁端部の漏水対策の提案岩谷 祐太/夏堀 格/石田 雅博CAESARコンクリート工学年次大会2023
2023年07月05日一層および積層したCFRPシートの材料特性のばらつきに関する検討竹内 彩/吉田 英二/佐藤 靖彦/松井 孝洋CAESARJCI年次大会2023
2023年07月05日負曲げを受ける RC 床版の上面補修界面の挙動に関する実験的検討小沢 拓弥/田中 良樹/古賀 裕久/石田 雅博iMaRRCコンクリート工学年次論文集
2023年07月05日プレキャストPC部材に用いるコンクリートの塩害抵抗性のばらつきに関する検討角田 貴也/櫻庭 浩樹/俵 道和/古賀 裕久iMaRRCコンクリート工学年次論文集
2023年07月05日再生粗骨材Mの凍結融解試験(簡易法)のラウンドロビン試験片平 博/古賀 裕久/濱口智喜/加保進一iMaRRCコンクリート工学年次論文集
2023年07月05日へりあきが小さいあと施工アンカーの耐荷特性に関する研究加藤 祐哉/古賀 裕久iMaRRCコンクリート工学年次論文集
2023年07月04日Proposal of an Open Platform for Autonomous Construction Machinery Development山内 元貴/遠藤大輔/鈴木裕敬/橋本 毅先端技術チーム40th International Symposium on Automation and Robotics in Construction (ISARC 2023)
2023年07月01日自律施工のためのオープンな研究開発環境の提案遠藤大輔/山内元貴/橋本毅/山口崇先端技術チームJACIC情報128号
2023年07月01日環境DNAを用いた生物調査において低リード数で検出された代表配列・種は除外すべきか?中島颯大/菅野一輝/篠原隆佑/村岡敬子/金谷将志/崎谷和貴流域生態チームDNA多型
2023年07月01日河川事業への環境DNA調査技術の導入に向けた、調査技術の標準化の取り組み村岡敬子/北川哲郎/相島芳江/雨貝則子/篠原隆佑/菅野一輝/中島颯大/崎谷和貴流域生態チームDNA多型
2023年07月01日環境DNA抽出物の混合試料をMiFish法に供した場合に得られる魚類の検出結果篠原隆佑/菅野一輝/村岡敬子/崎谷和貴流域生態チームDNA多型
2023年07月01日プラントミックスタイプのコンクリート床版用グースアスファルト混合物の開発上地 俊孝/東本 崇/滝井 陵太/下舘 鎮/川上 篤史舗装チーム道路建設
2023年07月01日常温施工可能な防水用補修材の性能向上に関する検討畠山 慶吾/牧野 幹/川上 篤史舗装チーム道路建設
2023年07月01日床版防水性能を有する樹脂防水一体型アスファルト舗装の開発麻上 淳平/設楽 直柔/平戸 利明/川上 篤史舗装チーム道路建設
2023年07月01日あと施工アンカーの耐荷力特性と設計・施工・維持管理上の留意点日下 敦/小泉 悠/古賀 裕久/冨山 禎仁/加藤 祐哉トンネルチーム土木技術資料
2023年07月01日トンネルの新たなはく落対策工の耐荷力評価森本 智/日下 敦トンネルチーム土木技術資料
2023年07月01日令和4年度交流研究員報告書概要版-企画部土木研究所資料
2023年07月01日無人化施工新技術カタログ橋本 毅/⼭⼝ 崇/⼭内元貴/鈴⽊裕敬 /遠藤⼤輔/油⽥信⼀/⼭⽥ 充技術推進本部土木研究所資料
2023年06月29日Monitored transition from sagging to sliding during deep-seated gravitational slope deformation, Akatani-nishi, Japan山本望/石井靖雄/平田遼/手塚咲子/山田拓土砂管理研究グループLandslides
2023年06月23日利用可能性の高い水辺拠点の評価指標の提案尾﨑 光政/鶴田舞/中村圭吾流域生態チーム河川技術論文集
2023年06月22日降雨-土砂・流木流出モデルに基づくハザード予測に関する研究原田 大輔/江頭 進治ICHARM河川技術論文集 第29巻
2023年06月22日洪水時に橋脚洗掘被害を受けた近年の被災事例に関する調査報告猪股 広典/小関 博司/新保 友啓河道保全研究グループ河川技術論文集
2023年06月22日航空レーザ計測データによる河道内に繁茂する竹林の体積推定法の検討溝口裕太/手塚透吾/斉藤展弘/崎谷和貴流域生態チーム河川技術論文集 
2023年06月22日環境DNA調査の採水地点最適化に向けた河道特性と検出魚種の関係性の検討篠原 隆佑/菅野 一輝/中島 颯大/村岡 敬子/崎谷 和貴/金谷 将志流域生態チーム河川技術論文集 
2023年06月22日河川流域の水温変動特性を説明する重要な特徴量の検出とその解釈溝口裕太/赤松良久/宮本仁志/崎谷和貴流域生態チーム河川技術論文集 
2023年06月22日オゾン・塩素消毒によるウイルスの低減効果と消毒副生成物の生成評価諏訪 守/山下 洋正/北村 友一/髙沢 麻里/阿部翔太水質チーム第32回年次研究講演会講演集
2023年06月22日河川景観に配慮した護岸を構成する素材の特徴量永山明/森照貴自然共生研究センター河川技術論文集 
2023年06月22日堰・頭首工の技術発展経緯考察と今後の技術開発課題整理 新保 友啓/諏訪 義雄水工チーム河川技術論文集
2023年06月22日河川CIMに貢献する3次元の多自然川づくり支援ツールの開発と普及林田 寿文/河野 誉仁/森 照貴/中村 圭吾自然共生研究センター河川技術論文集 
2023年06月22日汽水域の環境DNA調査における最適な採水方法の検討と岸際関環境評価の試み菅野一輝/篠原隆佑/中島颯大/村岡敬子/崎谷 和貴流域生態チーム河川技術論文集
2023年06月19日ムレミカヅキモを用いた下水処理水の慢性影響評価 村田里美/對馬育夫/厚朴大祐/李善太/山下洋正水質チーム第50回日本毒性学会
2023年06月12日地すべり災害対応のBIM/CIMモデルを活用した応急横ボーリング工の配置計画手法今江 健太/奥山 悠木/北村 和輝/杉本宏之地すべりチーム土木技術資料
2023年06月10日A report of the river restoration project by replenishing sediment at the downstream reach of Obara Dam福田 悠太/平井 雅之/森脇 央/河口 幸広/宮川 幸雄/吉岡 秀和/村松 麻衣水工チームICOLD年次例会シンポジウム
2023年06月03日Temporal changes in riverine fish assemblages over the past 25 years in Japan.森 照貴/中村 圭吾/萱場 祐一自然共生研究センターAnnual Meeting of Freshwater Sciences
2023年06月03日糸魚川市柵口地区における2022-23冬期の雪崩発生状況高原 晃宙/渡辺 伸一/吉栁 岳志雪崩・地すべり研究センター2023年度(公社)日本雪氷学会北信越支部総会および研究発表会・製品発表検討会
2023年06月01日地すべり地形自動抽出のためのディープラーニングの応用研究国立研究開発法人土木研究所/佐藤工業㈱、五大開発㈱、㈱パルコ、日本工営㈱地すべりチーム共同研究報告書
2023年05月31日耐久性向上のための高機能鋼材の道路橋への適用-ステンレス鉄筋に関する検討-小林 巧/岩谷 祐太/古賀 裕久/石田 雅博CAESARプレストレストコンクリート
2023年05月31日EFFECT OF CHEMICAL COMPOSITION ON THERMAL DECOMPOSITION BEHAVIOR OF HERBACEOUS PLANTS FOR PRODUCTION OF PLANT-BASED BIOCHAR STORING CARBON IN SOIL谷藤 渓詩/桜井 健介/宮本 豊尚/岡安 祐司iMaRRCBioresources
2023年05月30日ヒメダカ稚魚の洗濯由来繊維状マイクロプラスチックの取り込みと排出村田里美/阿部翔太/北村友一/山下洋正水質チーム第2回環境化学物質3学会合同大会
2023年05月30日液状化による側方流動を受ける既設橋台基礎の耐震性評価手法と検証事例谷本俊輔/大住 道生/桐山 孝晴CAESAR基礎工
2023年05月22日BIM/CIMを用いた応急横ボーリング工の配置計画手法の開発今江 健太/奥山 悠木地すべりチーム土木施工
2023年05月21日Dynamics of Land Cover Changes and Their Vulnerability to Extreme Flood in the Bengawan Solo River Basin of IndonesiaShrestha Badri Bhakta/Abdul Wahid Mohamed RASMY/新屋 孝文ICHARM日本地球惑星科学連合2023年大会
2023年05月21日浅部地盤構造調査における地中レーダの付加的活用尾西 恭亮/大石 佑輔地質チーム日本地球惑星科学連合2023年大会
2023年05月21日硫化鉄鉱体におけるガルバニック相互作用と陽イオンの置換による酸性水の発生と重金属等の溶出機構昆 周作/品川 俊介地質チーム日本地球惑星科学連合2023年大会
2023年05月17日コンクリート舗装補修箇所の劣化の要因に関する調査加藤 祐哉/古賀 裕久iMaRRCセメント技術大会講演要旨
2023年05月17日Differences in concordance ratios between environmental DNA metabarcoding and capture surveys among fish species菅野一輝/篠原隆佑/中島颯大/村岡敬子/金谷将志/崎谷和貴流域生態チームThe eDNA Society International Meeting 2023
2023年05月17日Regional-scale effects of deer-induced forest degradation on river ecosystem dynamics中川 光/森 照貴/源 利文/呉 盧漢/藤木 大介/沼田 寛生自然共生研究センターThe eDNA Society International Meeting 2023
2023年05月16日Practical countermeasures for road tunnels against collapse of lining caused by earthquake日下 敦/砂金 伸治/河田 皓介トンネルチームWorld Tunnel Congress 2023(世界トンネル会議 2023)
2023年05月16日Evaluation of mechanical behavior of hanging and anchorage system supporting jet fan for safety of road tunnels小泉 悠/日下 敦/巽 義知トンネルチームWorld Tunnel Congress 2023(世界トンネル会議 2023)
2023年05月16日Estimation of permanent lining stress of road tunnel by ultrasonic velocity石村 利明/日下 敦/砂金 伸治トンネルチームWorld Tunnel Congress 2023(世界トンネル会議 2023)
2023年05月09日土石流発生箇所での応急対策工の損傷事例 木下 篤彦/石田 孝司火山・土石流チーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会「北海道大会」
2023年05月09日低コストなLiDARによる火砕物堆積厚計測の試み今森 直紀火山・土石流チーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会「北海道大会」
2023年05月09日有田川上流域の砂防堰堤における水叩き部の損傷形状の分類山田 拓/三浦 光太郎/羽馬 一希/石田 孝司火山・土石流チーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会「北海道大会」
2023年05月09日土石流流出・氾濫解析プログラムDFSSのユーザインターフェースとしてのWebシステムの試作清水 武志/今森 直紀/山本 耕司/江刺家 華江/石本 裕火山・土石流チーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会「北海道大会」
2023年05月09日桜島有村川上流域における元地形とガリーの形成・発達の関係佐野 泰志/今森 直紀/清水 武志火山・土石流チーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会「北海道大会」
2023年05月09日袖部地盤が流出した前入沢第二堰堤におけるインターバルカメラによる降雨時の土砂移動状況調査及び流出過程の推定三浦 光太郎/山田 拓/羽馬 一希/石田 孝司火山・土石流チーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会「北海道大会」
2023年05月09日有田川水系角間木谷川における砂防堰堤の基礎地盤流出過程の検討羽馬 一希/山田 拓/三浦 光太郎/石田 孝司火山・土石流チーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会「北海道大会」
2023年05月09日土石流シミュレーションを用いた被害のおそれのあるエリア検証の試み泉山 寛明/山越 隆雄/今森 直紀/石田 孝司/千葉 幹火山・土石流チーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会「北海道大会」
2023年05月09日小規模渓流における土石流ピーク流量と流出土砂量の関係今森 直紀/秋山 怜子/光永 海斗/矢渡 岳/有間 航火山・土石流チーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会「北海道大会」
2023年05月09日崩壊性地すべりを引き起こす降雨の特徴について小杉賢一郎/福田幹/神山 嬢子地すべりチーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会
2023年05月09日文献調査に基づく崩壊性地すべりの類型化杉本 宏之/神山 嬢子/石田 勇人/赤澤史顕/丑山善雄/平田遼/酒井大介/関戸伶奈地すべりチーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会
2023年05月09日2時期の空中電磁探査による比抵抗と地質・地下水との関係分析奥山 悠木/北村 和輝/今江 健太/杉本 宏之/奥村 稔/金山 健太郎地すべりチーム令和5年度(公社)砂防学会研究発表会
2023年05月01日道路橋プレキャスト床版の負曲げ挙動の検討 -接合部の路面水浸入に対する照査法(試案)- 田中 良樹/石田 雅博/古賀 裕久/櫻庭 浩樹CAESARプレストレストコンクリート
2023年05月01日老朽化した歩道橋の部材更新におけるステンレス鋼の適用事例澤田 守/大西 達也CAESARJSSC会誌
2023年05月01日下水汚泥焼却炉における剪定枝等の木質バイオマス燃料導入に向けた取り組み 桜井健介/宮本豊尚/谷藤渓詩/岡安祐司iMaRRC土木技術資料
2023年05月01日深層・浅層併用型地盤改良における改良体の変形特性近藤益央/間渕利明施工技術チーム土木技術資料
2023年05月01日地すべり災害対応へのBIM/CIMの活用杉本 宏之地すべりチームデジタルトランスフォーメーション 事例100 選(仮題)
2023年05月01日軟弱地盤上の路線を想定した土工部の沈下と路面の供用性の関係性に関する一検討横澤 直人/綾部 孝之/藪 雅行舗装チーム舗装
2023年04月30日Assessing the Impact of Climate Change on Flood Inundation and Agriculture in the Mountainous Region of BhutanSYLDON Pema/Shrestha Badri Bhakta/宮本 守/玉川 勝徳/中村晋一郎ICHARMJournal of Hydrology: Regional Studies
2023年04月30日(未記入)(未記入)ICHARMJournal of Hydrology: Regional Studies
2023年04月23日Method to evaluate sediment-driftwood transport processes with flood runoff in a basin during heavy rainfalls原田 大輔/江頭 進治ICHARMEGU General Assembly 2023 (Online presentation)
2023年04月20日面外ガセット溶接継手の疲労き裂に対するき裂進展解析手法の適用性に関する一考察倉林拓矢/村越潤/木ノ本剛/澤田守/大西達也CAESAR構造工学論文集
2023年04月20日蒸気養生を行って製造される大断面プレキャスト部材の温度応力解析角田貴也/櫻庭浩樹/古賀裕久/高松芳徳/井上幸一iMaRRC構造工学論文集
2023年04月19日Enhancement of Flood Resilience through Platform on Water Resilience and Disasters宮本 守ICHARMInternational Conference on Climate Risk, Vulnerability and Resilience Building
2023年04月19日Development of a real-time flash flood prediction system using data assimilation for small and medium-sized rivers柿沼 太貴ICHARMInternational Conference on Climate Risk, Vulnerability and Resilience Building
2023年04月19日Evaluating effect of inundation in upstream reach on flood risk of downstream reach内藤 健介ICHARMInternational Conference on Climate Risk, Vulnerability and Resilience Building
2023年04月19日An integrated approach to predict sediment and flood disasters using a watershed scale rainfall-sediment-runoff model and a 2-D flood flow model原田 大輔ICHARMInternational Conference on Climate Risk, Vulnerability and Resilience Building
2023年04月15日ステンレス鉄筋を用いたRC はりのせん断耐荷機構に関する実験的検討小林 巧/竹内 彩/石田 雅博CAESAR構造工学論文集
2023年04月15日蒸気養生を行って製造される大断面プレキャスト部材の温度応力解析角田貴也/櫻庭浩樹/高松芳徳/井上幸一iMaRRC構造工学論文集
2023年04月01日補強土壁の壁面の変位と健全性評価間渕利明/澤松俊寿/小出央人/須田悠尽施工技術チーム土木技術資料
2023年04月01日An integrated approach for the climate change impact assessment on the water resources in the Sangu river basin, BangladeshMd.Khairul Hasan/Abdul Wahid Mohamed RASMY/小池 俊雄/玉川 勝徳ICHARMJournal of Hydrology: Regional Studies
2023年04月01日地表断層変位を含む地震動に対する耐力階層化鉄筋を用いた構造の適用性検討横澤 直人/河原井 耕介/中尾 尚史/大住 道生CAESAR土木技術資料
2023年04月01日ASRにより損傷した橋梁フーチングの調査方法の提案廣江 亜紀子/行藤 晋也/堀内 智司/桐山 孝晴CAESAR土木技術資料
2023年04月01日下水道施設等における有機酸と防食被覆材への影響宮本 豊尚/島袋 智尋/岡安 祐司/冨山 禎仁iMaRRC土木技術資料
2023年04月01日過剰間隙水圧の発生と消散に係る簡易モデルによる液状化判定法石原雅規地質・地盤研究グループ博士論文
2023年04月01日フィンランドにおける自律施工技術開発プロジェクトの紹介山内 元貴先端技術チーム土木施工
2023年04月01日ハイパースペクトルカメラを用いた有害鉱物同定手法の開発昆 周作/阿南 修司/古木 宏和/倉上 健地質チーム土木研究所資料
2023年04月01日擁壁の耐震設計の基礎と応用 第2回 道路分野におけるコンクリート擁壁の耐震設計澤松 俊寿施工技術チーム地盤工学会誌
2023年04月01日第51回全国地すべり現地討論会の開催神山 嬢子地すべりチーム土木技術資料
2023年04月01日大型のボックスカルバートの耐震性照査手法に関する研究佐々木 哲也/谷本 俊輔地質・地盤研究グループ土木研究所資料
ページの先頭へ
ホームヘ  検索トップヘ

Copyright (C) 2022 Independent Administrative Institution Public Works Research Institute